富士家の6つの特徴とお約束
①初心者でも安心
体験教室では、料理経験が全くない方やお子様でも楽しんでいただけるような流れになっております。当店のスタッフが最後までサポートいたします。
➁出来立てを食べます。
自分で作った忍野八海そばやお菓子などをその場で食べていただきます。ご希望のお客様にはお持ち帰り専用メニューもご用意しております。
③1名~団体のお様まで対応可能
催行人数は1人~団体のお客様も受け付けております。特に子供連れのご家族や友達同士、修学旅行での参加はかなり盛り上がります。ワイワイ楽しい時間を過ごしましょう。
➃充実の一品料理をご用意
富士家では、体験メニュー以外にも山梨の名物をはじめとした一品料理を豊富にご用意しております。馬刺し・鳥モツ煮などの山梨名物、ワカサギの天麩羅、富士家特製もつ煮込みなどがございます。
➄お子様向け体験もご用意
富士家ではお子様向け体験も充実しております。安倍川餅作りなどご希望のお客様はお気軽にお申し付けください。もちろん、大人の方も大歓迎です。
⑥明朗会計
お客様へのHPに記載してある料金以外の追加の請求などは御座いませんのでご安心ください。各種クレジットカード・ペイペイにも対応しております。
体験の流れ
1. 会場に到着
体験開始時間の10分前にはお越し下さい。到着次第、店内にお入り下さい。
2. 調理とそばの説明
そば作り体験を始める前に当店の紹介ビデオをご視聴いただき、忍野八海そばについてのお話をさせていただきます。
3. 混ぜ
当店では「そば粉1:つなぎ1」で蕎麦を作ります。そば粉150gを計った後、水を入れて素早くかき混ぜ、小さいダマをたくさん作ります。混ぜ続けると生地の色が濃くなってきます。水分が全体に行き渡ってきたら生地を一つにまとめていきます。
4. 捏ね
生地を捏ねる際は、手のお腹を使って体重を掛けながら一つにまとめます。生地の表面に白い粉が残っている状態ですと、捏ねが不十分です。生地の表面全体がクリーミーになるまで力強く捏ねていきます。特にお子様ですと力が足りないこともあるので大人の方と協力しながら進めましょう。
5. 延ばし
生地が完成したら生地の表面に打ち粉をふりかけます。表面が白くなったら麺棒を使って生地を薄く伸ばしていきます。生地の形は正方形をイメージして延ばしていきましょう。どこから切っても麺の長さが均等になるよう、出来る限り正方形の形で延ばしていきます。
6. 切り
生地を薄く延ばせたら、包丁の幅に収まるように生地を畳みます。畳み終えたら、こま板と包丁を使って切っていきます。一番難しい工程です。細く切るのは大変ですが、慣れてきたらテンポを上げて、出来たら10分以内に終わるように頑張りましょう。
7. 記念撮影
蕎麦の麺が完成したら、蕎麦と一緒に写真をお撮りします。記念撮影用の文字入り板もございますのでご希望の方はご利用下さい。お水と氷はセルフサービスになりますので必要な方はカウンターにあるドリンクコーナーからお取りください。
8. 茹で
2分~3分ほど茹でます。つゆ・ネギ・海苔・ワサビはまとめてご提供しますのでお客様で取り分けて頂きますようお願いします。つゆは割っていないものと薄める用のお水をご提供しますので調整の方お願いいたします。
9. お取り分け
手打ちそばの完成です。お蕎麦は大きめのざるに乗せてお席にお持ちいたします。お一人様ずつせいろをお渡ししますので、菜箸・トング等で取り分けて頂きますようお願いいたします。手打ち体験ならではの麺の違いをお楽しみください。麺とお客様のお写真も撮らせて頂きますのでお気軽にスタッフまでお申し付けください。
10. 当店おすすめのすりだね
すりだねとは、富士吉田市にある吉田のうどん屋に必ず置いてある名物の辛味調味料のことです。お蕎麦にはワサビもお付けしますが、すりだねも相性が良いので、是非お試しください。富士家のすりだねはオリジナルで14種類ご用意しております。辛さが苦手な方でも食べられるように辛さ控えめのものもございますのでお気軽にどうぞ。
料金表
※ほうとうにはかぼちゃ、ジャガイモ、ネギなど約6種類が入っています。吉田のうどん・そばにもトッピングをお付けしております。
必ずお1人様1つの麺類体験をお選びください。オプションのみのご注文はできかねますのでご了承ください。
なるべくグループで同じセットやメニュー・オプションを注文いただけると当日の進行がスムーズです。
バラバラのセットをご注文いただくとお時間が長引いてしまう可能性もございますのでご了承ください。
食べきれなかった分は全品お持ち帰りいただけますので、ご希望の方にはお持ち帰り用の容器をお渡しいたします。お気軽にスタッフまでお申し付けください。
12歳以下のお子様500円引き
4歳以下のお子様無料
大人気のセットメニュー
天然素材で服染体験セット | |
---|---|
麺作り体験 + 服染体験セット お好きな麺打ち体験と、天然素材で染める服染体験のセットです。手作業による一人ひとりの感覚、キレイに染めようという想いによって、オリジナルの染め物が生まれていきます。ただ体験するだけでなく、その後の生活の中でも自然に取り入れやすいようにシンプルかつスタイリッシュなデザインを提案いたします。 |
|
七味作り体験セット | |
麺作り体験 + 七味作り体験セット お好きな麺打ち体験と、天然素材を合わせて作るオリジナル七味作り体験のセットです。七味唐辛子は日本の伝統的な薬膳唐辛子ですが、当店ではお客様の好みに合わせてミックス唐辛子を作る体験を行っております。専用の瓶もプレゼントしております。 |
|
すりだね作り体験セット | |
麺作り体験 + すりだね作り体験セット お好きな麺打ち体験と、富士五湖エリアの万能辛味調味料すりだねをオリジナルブレンドで作る体験のセットです。すりだねは富士吉田の名物唐辛子です。ゴマやゴマ油をミックスさせたレシピが基本ですが、お客様の好みに合わせてオリジナルすりだねを作っていただけます。 |
|
スパイスソルト作り体験セット | |
麺作り体験 + スパイスソルト作り体験セット お好きな麺打ち体験と、天然素材を合わせて作るオリジナルスパイスソルト作り体験のセットです。染め物でも使うターメリックを始め、本格スパイスとハーブを30種類以上取り揃えております。ご自身のお好みに合わせた調合でオリジナルスパイスソルトを頂きます。ミルもプレゼントいたします。 |
|
お子様セット | |
麺作り体験 + ポテトフライ + 富士家の黒蜜きな粉餅 5~12歳限定です。 |
|
名物とり天セット | |
麺作り体験 + とり天ハーフサイズ + 富士家の黒蜜きな粉餅 富士家名物の特製とり天ハーフサイズと本日のデザートがセットになりました。とり天をよりお楽しみいただけるように富士家オリジナルの調味料を一緒にご提供いたします。 |
|
天盛りセット | |
麺作り体験 + 天ぷら3種盛りのセット + 富士家の黒蜜きな粉餅 一つ一つがBIGサイズの天ぷら3種と本日のデザートがセットになりました。天ぷら3種盛りをよりお楽しみいただけるように富士家オリジナルの調味料を一緒にご提供いたします。 |
|
富士家セット | |
麺作り体験 + とり天丼 + 富士家の黒蜜きなこ餅 富士家オリジナルとり天丼と富士家特製の黒蜜きな粉餅がセットになりました。 |
|
山梨セット | |
麺作り体験 + 鳥もつ煮 + 富士家の黒蜜きなこ餅 富士家の人気サイドメニューと富士家特製の黒蜜きな粉餅がセットになりました。ご予約時にお好きなサイドメニューをお選びください。 |
|
馬刺しセット | |
麺作り体験 + 甲州名物馬刺し + 富士家の黒蜜きな粉餅 お好きな麺打ち体験と甲州を代表する名物「馬刺し」のセットにです。 ※2名様~ご注文頂けます。 |
|
デザートセット(平日限定) | |
麺作り体験 + 安倍川餅体験 + 日替わりデザート |
単品メニュー
単品メニューは組み合わせ自由です。
※煮込み、丼は体験ではなく当店で調理したものを提供いたします。
単品麺作り体験 | |
---|---|
郷土料理ほうとう作り | ¥3,300 |
特製激辛マグマほうとう作り | ¥3,500 |
富士吉田名物吉田のうどん作り | ¥3,300 |
忍野八海そば作り | ¥3,300 |
ラーホー(ラーメンほうとう)作り | ¥3,300 |
体験オプション | |
お土産麺作り(1人前) | ¥500 |
安倍川餅作り | ¥500 |
一品料理 | |
馬刺し(2人前) | ¥1,000 |
馬刺し(3人前) | ¥1,500 |
鳥もつ煮 | ¥500 |
フライドポテト | ¥500 |
天ぷら | |
名物とり天 | ¥500 |
天ぷら3種盛り | ¥650 |
ワカサギの天ぷら | ¥500 |
ご飯もの | |
とり天丼 | ¥450 |
チャーシュー丼 | ¥450 |
ライス | ¥200 |
デザート | |
黒蜜きな粉餅 | ¥300 |
ドリンク | |
アルコール飲み放題(山梨の地酒含む・ビールは含まれません) | ¥1,000 |
瓶大ビール | ¥600 |
アルコールドリンク各種単品 | ¥300 |
ソフトドリンク各種単品 | ¥200 |
お食事なし麺作り体験
体験教室富士家ではお土産用の手打ち麺作ります。
お客様自身が打った麺を山梨旅行のお土産にしてみませんか?
お持ち帰りしてご家族やご友人と自宅でお楽しみください。
※ほうとう作り・吉田のうどん・そばからお選びください。
お食事なし麺作り体験の特徴
お食事なしの麺作り体験は、お食事はありませんがしっかり楽しんでいただける内容となっております。
特徴①短時間で楽しめる
通常の体験ですと90分から120分の所要時間となりますが、お持ち帰りの体験は60分以内に終了しますのでお時間ない方にオススメです。
特徴②お家で楽しめる
ご家族や友人などと帰宅後に一緒にうどんの味を楽しむことができ、最高のお土産になります。
特徴③しっかり体験
お食事をすること以外は通常の体験と変わりありませんのでご安心ください。
こんな方にオススメ
- 時間がないけど体験したい方
- 前後に食事の予定がある方
- お土産を作りたい方
- ご家族などに食べてもらいたい方
料金
いずれのプランにも+500円で旨辛調味料「すりだね60g」をお付けいたします。販売価格700円のすりだねをお付けいたしますので大変お得です。数種類の中からお好みのすりだねをお選びください。
お持ち帰りお土産プラン | |
---|---|
お土産麺作り体験 麺2人前 |
¥2,300 |
お土産麺+服染体験セット 麺2人前+服染体験セット |
→¥4,500 |
お土産麺+すりだね作り体験セット 麺2人前 + すりだね作り体験セット |
¥3,500 |
お土産麺+七味作り体験セット 麺2人前 + お土産七味作り体験セット |
¥3,500 |
お土産麺+スパイスソルト作りセット 麺2人前 + スパイスソルト作り体験セット |
¥3,500 |
体験メニューの紹介
ほうとう作り体験
ほうとうとは、山梨県を中心によく食べられる郷土料理のことです。小麦粉を練りざっくりと切った太くて長い麺を、カボチャなど野菜と共に味噌仕立ての汁で煮込むのが特徴です。
山梨の郷土料理ほうとうを詳しく知る
特製激辛ほうとう
特製激辛ほうとうは、世の激辛好きのために考案した人気のメニューです。富士家オーナーが探し出した世界各地の激辛唐辛子を混ぜて作ったオリジナル味噌で味付けしたほうとうです。唐辛子を混ぜ込んだ真っ赤な麺は写真映えもします。ぜひお試しください。
吉田のうどん作り体験
吉田のうどんとは、山梨県富士吉田市や河口湖近辺でよく食べられる郷土料理のうどんのことです。
河口湖は富士山の裾野にあり年間平均気温11℃と大変寒く、稲作に不適合な地域だったため大麦・小麦・粟などが主食でした。今でこそ名物になっていますが、元々は富士吉田や河口湖の庶民的な家庭料理だったそうです。
吉田のうどんを詳しく知る
忍野八海そば作り体験
秋から冬にかけては「そば」が旬の季節になります。秋の「新そば」が出回り、年末の「年越しそば」で最盛期を迎えます。歳時記でもそばは冬の季語として記されています。
忍野八海そばを詳しく知る
安倍川餅作り体験(オプション)
黒蜜ときな粉をかけてたべる安倍川餅をつくる体験です。大人の方からお子様まで楽しめるメニューとなっております。
一品料理の紹介
甲州名物馬刺し
馬刺しは富士家にご来店いただいたお客様のほとんどが注文する大人気メニューです。馬刺しと言えば九州を思い浮かべますが、その昔、富士山に登っていた人たちが荷運びに馬を利用していました。なので、昔から馬が安価で手に入りやすく、この地域に根付いてきました。
名物鳥もつ煮
甲府鳥もつ煮は山梨県の名物料理の一種です。ニワトリのモツを砂糖と醤油で照り煮したもので山梨県内の蕎麦屋さんやほうとう屋さんでよく食べられます。「B級ご当地グルメ」のひとつに分類されており、山梨県内を訪れた観光客にも人気の料理となっています。
万能辛味調味料 すりだね
富士家では山梨名物である万能辛味調味料「すりだね」の専門店としても営業しております。すりだねは主に吉田のうどん屋さんやほうとう屋さんに必ず置いてある辛味です。通常、一種類しかないすりだねですが、富士家ではこだわりのスパイスや無添加にこだわった調味料を加えた、富士家独自のすりだねを全14種ご用意しております。ご旅行のお土産や差し入れにもぴったりです。(体験後のお食事の際に試食をお出しします。)
山梨の地酒
山梨県産の地酒を含む、時間無制限飲み放題(1000円)も行っております。(※ビールは別料金になります。)
一杯単位でもご注文いただけます。
「山梨の地酒と言えばコレ!」という日本酒を取り揃えました。山梨の米と水を100%使った認定酒をお楽しみください。
体験中、体験後のお食事の時間などお好きなタイミングでスタートが可能です。
甲州ワイン
ワイン醸造に適した日本固有の白ブドウ品種「甲州ブドウ」。1000年以上の歴史を持つと言われる甲州ブドウは、そのほとんどが山梨県でワイン醸造用として栽培され、この甲州ブドウで造られたワインを「甲州ワイン」と呼びます。
ブドウ栽培に恵まれた気候の山梨県甲州市勝沼を中心に、甲州ワインのワイナリーは約80。いまではワイナリー見学や試飲のツアーがあるほど、ブランド力のあるワインです。
参加されたお客様の様子
参加されたお客様を一部ご紹介させていただきます。
修学旅行のお客様
大学生のお客様
友人同士のお客様
お子様連れのお客様
海外からのお客様
お客様の声・感想
よくあるご質問
お客様からよくいただく質問ですのでぜひ一度お読みください。
ご不明な点がある方はお問い合わせよりお願いいたします。
- 所要時間はどのくらいですか?
- 60分~90分となります。お客様の人数やセットメニューによって前後いたします。
- 英語での対応は可能ですか?
- はい。スタッフは英語での対応もできますので外国からのお客さまもお気軽にご利用ください。
- ネイルをしていても体験はできますか?
- はい。ご希望のお客さまにはビニール手袋を使っていただいておりますのでスタッフまでお申しつけください。
- クレジットカードは使えますか?
- はい。クレジットカードもご利用いただけます。(VISA/Mastercard/AmericanExpressに限らせていただきます)
- 富士吉田河口湖店は河口湖からはどのくらい時間がかかりますか?
- お車でおよそ5分です。
- 富士吉田河口湖店の最寄り駅からは徒歩何分かかりますか?
- 最寄駅は富士急行線河口湖駅で、徒歩12分ほどです。
- 富士吉田河口湖店に駐車場はありますか?
- はい。店舗前に無料駐車場がございますのでご利用下さい。
- 富士吉田河口湖店には観光バスも駐車できますか
- 観光バスも店舗前の駐車場をご利用頂けます。
- 予約は必須ですか?
- 予約優先性としており、ご予約無しでもご来店いただけます。事前にご予約をご希望の方はお手数ですが、お問い合わせページから電話またはLINEにてご連絡ください。
- 夜中や早朝でも予約できますか?
- はい。こちらのお問い合わせLINEから24時間受け付けております。時間は気にせずご連絡ください。
- 後片付けもする必要がありますか?
- 後片付けはスタッフが行います。体験後に食事をして終了となります。
- 食べきれない場合は持ち帰ることはできますか?
- 食べきれなかった分は全品お持ち帰りいただけますので、ご希望の方にはお持ち帰り用の容器をお渡しいたします。お気軽にスタッフまでお申し付けください。
- 体験時間はどのくらいかかりますか?
- お食事込みでおよそ1時間半~2時間を予定しております。安倍川餅作り体験は+5分~10分程度です。お客様の人数や当日の状況によっては終了時間が多少前後しますので予めご了承ください。
- 用意するものや持ち物は何が必要ですか?
- 材料、道具はすべてこちらで用意してあります。お客様にお持ちいただく物は特にございません。ただ、小さなお子様用のエプロンはありませんので、必要であればお客さまでご持参ください。
- ヴィーガン・ベジタリアンでもたべれますか?
- はい。ご心配な場合は事前にご相談ください。
- どんな方が参加されますか?料理が得意な方ばかりでしょうか・・・?
- ファミリーやお友達のお客様、若い方も多くいらっしゃいます。料理は普段しないという方も多くいらっしゃいますが、スタッフがしっかり作り方をお伝えしますので安心してください。体験に参加したお客様の様子はこちらのギャラリーからご覧いただけます。
- 初心者でも参加できますか?
- はい。料理未経験の方でも楽しんでいただけます。一部包丁や油を使う工程がありますがスタッフがついていますのでご安心ください。
- 小さな子供が一緒でも大丈夫ですか?
- はい。お子様と一緒に体験されるお客さまも多くいらっしゃいます。火や包丁を使いますのでその時だけ注意してください。
- スマホやビデオで撮影しても構いませんか?
- はい。ぜひ思い出を映像や画像に残してください。SNSやブログなどへのUPも歓迎しております。
予約までの流れ
- ≪お申込みページにアクセス≫
- LINEまたはお電話にてご予約受付ております。
- ≪参加人数や日程を送信≫
- 当日予約も受け付けておりますがお客様の人数によっては対応出来ない場合がございます。
- ≪ご予約確定≫
- そば体験の他にも、山梨の地酒飲み比べや安倍川餅作りなどのオプションもご用意しておりますので、ご希望でしたらお知らせください。
- ≪現地にてお支払い≫
- お支払は現金またはカードにて承っております。
植物を使ったもの作り体験の紹介
天然素材を使ったオリジナル染め物や薬膳七味作りやせっけん作りなどのものづくり体験ができます。
旅の思い出に世界で1つだけのお土産を作っていただきたいとの思いでこのブランドをはじめました。
天然素材の優しい色合いをぜひお楽しみください。
お土産商品の紹介
お土産用で富士家特製すりだねを販売しております。当店のすりだねは、辛さや味のバリエーションを大変豊富に取り揃えております。
すりだねは、赤唐辛子をベースにゴマや山椒を加え油で炒めた調味料・薬味です。富士吉田市内や河口湖のどのうどん屋さんやほうとう屋さんのどこに行っても、必ずこのすりだねが置いてあります。
うどんだけでなく様々なお料理に合う調味料で、辛いだけじゃなく旨味も詰まっているので辛いのが苦手な方でもおススメしています。体験の思い出にどうぞ。
➀日本初・全国で唯一のすりだね専門店
当店は日本初のすりだね専門店です。
通常のすりだねだけではなくガーリック、激辛、ふりかけなどさまざまなすりだねを多数ご用意しております。
➁完全無添加のオーガニック
当店では完全無添加をお約束しております。
食品添加物を使用せず天然素材のみで作った自然のおいしさをお楽しみください。
③厳選した野菜・唐辛子・スパイス
当店の商品に使用している唐辛子は、激辛好きのオーナーが探し回って厳選した唐辛子を使用しております。
スパイスも様々な国から仕入れた天然100%のスパイスだけを使用しております。
野菜はほぼ国内産を使用しております。
吉田のうどんランチメニュー
- 吉田のうどん
- デザート
当店の吉田のうどんランチはこんな方におすすめ
- 山梨の名物を食べたい方
- いろいろなトッピングを楽しみたい方
- いろいろなすりだねを楽しみたい方
- 河口湖周辺で吉田のうどんランチをお探しの方
- ちょっと贅沢な吉田のうどんを食べたい方
- 栄養不足が気になる方
- 辛い物が好きな方
本格出汁から作った味噌スープと、吉田のうどんの定番具材であるキャベツ・わかめ・ねぎ・油揚げ・天かす・きんぴら・馬肉・ちく天が入ったボリューム満点のうどんです。
吉田のうどんは本来質素な庶民的料理でしたが、当店では豪勢に具沢山にしました。
二郎系肉うどん 鶏肉のせ |
¥900 |
---|---|
二郎系肉玉うどん 鶏肉・生卵のせ |
¥1,000 |
二郎系肉天うどん 鶏肉。とり天のせ |
¥1,200 |
二郎系豚うどん 豚肉のせ |
¥1,300 |
二郎系豚玉うどん 豚肉・生卵のせ |
¥1,400 |
二郎系富士山うどん とり天・豚肉・鶏肉・生卵のせ |
¥1,600 |
吉田のかけうど 鶏肉のせ |
¥900 |
吉田の肉玉うどん 鶏肉・生卵のせ |
¥1,000 |
吉田の肉天うどん 鶏肉・生卵のせ |
¥1,200 |
二郎系ヴィーガンうどん 肉・ダシ抜き |
¥900 |
ヴィーガンうどん 肉・ダシ抜き |
¥900 |
超超肉うどん 鶏肉のせ |
¥1,100 |
超超肉玉うどん 鶏肉・生卵のせ |
¥1,100 |
超超肉天うどん 鶏肉・とり天のせ |
¥1,400 |
超超豚うどん 豚肉のせ |
¥1,500 |
超超豚玉うどん 豚肉・生卵のせ |
¥1,100 |
超超富士山うどん とり天・豚肉・鶏肉・生卵のせ |
¥1,800 |
- 超超シリーズは麺の量とトッピングが通常の1.5倍となっており、超満腹になりたい方におすすめです。
体験教室富士家 代表挨拶
代表的な日本料理そばとは
代表的な日本料理の一つ、そば。日本の伝統料理ではあるものの、身近な料理なだけにその歴史や由来に詳しい方も少なくないのではないでしょうか。そばの歴史と由来、そして山梨県を代表する「忍野八海そば」についても解説していきます。